【3年間で3周】ハリーポッター大ファンがAudible(オーディブル)をおすすめ!

読書ツール

Amazonの提供するオーディオブックサービスAudible(オーディブル)。
私は、3年間毎日Audibleを利用しており、中でも、J.K.ローリングのハリー・ポッターシリーズは7巻全てを3周聴いています。

原作も映画も大好きのハリーポッターオタク。
ハリーポッター歴20年以上。
好きな人物はスネイプ先生、ルーナ、ロン。
好きな呪文はピエルトータム・ロコモーター。
映画で好きなシーンは「アズカバンの囚人」で暴れ柳から出て来たスネイプ先生が思わず、ハリー、ロン、ハーマイオニーをかばってしまうところ。


CMでも紹介されているAudibleのハリー・ポッター。
気になっている方も多いのではないでしょうか。
そこで3年間ずっと飽きることなく聴き続けているハリー・ポッター大好きオタクの私が、Audibleのハリー・ポッターについて、赤裸々に感想をご紹介します。

Audible(オーディブル)の基本情報を知りたい方はこちら

この記事はこんな人におすすめ!
  • Audible自体に興味のある人
  • ハリー・ポッターが大好きな人
  • 映画ハリー・ポッターが大好きで原作を読んでみたい人
  • 本当は映画を見たり本を読んだりしたいけれど時間がない人、読書が苦手な人
Audible(オーディブル)30日間無料体験はこちら

Audible(オーディブル)ハリーポッター基本情報

  • ナレーターは風間杜夫さんがお一人で担当
  • 全7巻がひとつになったコンプリートコレクションがある
  • 全7巻の再生時間は184 時間 11 分(再生速度を変えなかった場合)各巻の再生時間はこちら
  • 聴き放題に登録せず一冊ずつの購入も出来る(3,378円~5,500円)
  • 「ファンタスティックビーストシリーズ」の主人公ニュートが書いた『幻の動物とその生息地』もラインナップされている(朗読:宮野真守さん)

ハリー・ポッタ: シリーズ全7巻: Harry Potter: The Complete Collection ハリー・ポッタ (Harry Potter)

Audible(オーディブル)でハリーポッターを聴く理由

大好きだからです。
映画でハリーポッターに出会い、その後原作小説を読んで、映画にはない更に深く入り組んだ設定に魅了されました。
映画はもう何度観たか分からず、原作小説は何度も読み返して周りから呆れられるほど。

しかし、現実にはやらなければならないことがたくさんあって、座って映画や本を読める時間が限られています。
それでも、ハリーポッターの世界に触れていたい…!
そこでたどり着いたのがAudible(オーディブル)だったというわけです。

Audibleなら、家事や移動中にもハリーポッターの世界に触れることが出来ます!
忙しくても、耳だけは空いているという瞬間に聴覚を通してハリーポッターの世界を感じています。

Audible(オーディブル)30日間無料体験はこちら

Audible(オーディブル)ハリーポッターの良いところ

会員登録すれば追加料金なしでいつでもハリーポッターシリーズ全作品が聴ける

Audible(オーディブル)の月額料金は1,500円です。
ハリーポッターの原作小説は全巻で16,000円~23,000円ほど。
1,500円でハリーポッターシリーズ全作品を聴けるのはとても嬉しいです。
2025年3月現在主流で流通している文庫版2冊、単行本1冊(1,980円)にも満たない金額で全シリーズ制覇できることになります。

Audible(オーディブル)30日間無料体験はこちら

映画を観てハリーポッターを好きになった方には原作小説を読むことを強くおすすめします。
ハリーポッターの映画は原作に忠実です。
だからこそ、映画では省かれている設定や人間関係を知ることが出来る原作小説は映画の世界をもっともっと面白くしてくれます。

原作小説を読んだことが無い方で、読書習慣の無い方や、読書時間を取れない方はAudible(オーディブル)で原作の世界に触れてみてはいかがでしょうか。

風間杜夫さんの朗読がすごい

Audible(オーディブル)の作品の中には、ナレーターの方が複数人で担当して登場人物で声を分けているものもあります。
しかし、このハリーポッターは、俳優の風間杜夫さんが全てお一人で担当されています。
ハリーもロンもハーマイオニーも。
ダンブルドア先生も、モリーも、ベラトリックスも、ドビーも、名前を言ってはいけないあの人もです。ハリー、ロン、ハーマイオニーの掛け合いも多いのに!

声や話し方を使い分けて演じられており分かりやすく、セリフ部分以外は感情が入りすぎない耳馴染みの良い朗読だと感じます。

ハリーポッターは特に映画のイメージが強いので聴く側にもこだわりがありますよね。
ですから、あまりキャラクターを作って読まれると違和感を大きく感じてしまいます。
その点、風間杜夫さんの朗読はちょうど良いラインであると思っています。

Audible(オーディブル)30日間無料体験はこちら

ただ…本当に素晴らしい朗読の中に一つだけ私が残念に思うことがあります。

Audible(オーディブル)ハリーポッターの残念なところ

風間杜夫さんの朗読、スネイプ先生の声が残念

私の最推しのスネイプ先生の声が、映画と全然違うのです。
声どころかキャラクターが全然違う。
正直3年前に初めて聴いたときは、聴くのをやめようと思ったほどです。

3年間で全作品3周聴いて、慣れたとはいえ、今でも受け入れられていません。

映画をなぞっているわけではないオーディオブック作品だということは十分理解した上で、それでも違和感があります。
なぜかというと、スネイプ先生の声が相当年上に感じるからです。声の印象としてはもう50~60代。
けれど、本来スネイプ先生はハリーのお父さんやお母さんと同世代であるはずです。
同世代であるはずのルーピン先生やシリウスの声とも想定されている年齢が違う気がするのです。

声が気に入らないというのはあくまでも主観ですが、設定されている年齢が違うように感じることに対しては原作ファンとして違和感を持っています。

その違和感はどうしてもぬぐうことは出来ませんが、それを越える素晴らしさがあって、3年間毎日ハリーポッターを聴いています。

Audible(オーディブル)で聴くハリーポッターがおすすめな人

  • いつでもハリーポッターの世界に触れていたい方
  • 映画を観て、原作小説に興味を持った方
  • 原作小説を読むのに挫折した方
  • 映画が好きで原作を読みたいけれど読書が苦手な方、時間のない方
  • お子さんがハリーポッターの映画が好きな方

スネイプ先生の声が残念というポイントを除いても、月額1,500円で好きな時にハリーポッターを聴けるということは本当にありがたいことです。
私のようなハリーポッターオタクはもちろん、原作小説をまだ読んだことが無い方には本当におすすめです。

Audible(オーディブル)無料体験期間でハリーポッターを聴く

Audible(オーディブル)には30日間の無料体験期間があり、いつでも解約が出来ます。
無料期間中に解約手続きをすれば、翌月に支払いも生じません。
30日間でシリーズ全作品を聴くことはなかなか難しいですが、試しに数作聴いてみても良いかもしれませんね。

Audible(オーディブル)30日間無料体験はこちら

以下に各巻の再生時間目安を記載します。

  • ハリーポッターと賢者の石 12 時間 44 分
  • ハリーポッターと秘密の部屋 14 時間 50 分
  • ハリーポッターとアズカバンの囚人  19 時間
  • ハリーポッターと炎のゴブレット  32 時間 3 分
  • ハリーポッターと不死鳥の騎士団  43 時間 51 分
  • ハリーポッターと謎のプリンス  30 時間
  • ハリーポッターと死の秘宝  35 時間 33 分
  • ハリーポッターコンプリートコレクション 184 時間 11 分
  • 幻の動物とその生息地  2 時間 52 分

再生速度は、0.5から3.0まで簡単に変えられますが、現実的には0.7~2.0くらいまでが妥当な速度だと思います。(2.0は必死に聴いてギリギリ内容が把握できる程度です)
再生速度によって読了までの時間が変わってくるので、参考にしてみてください。

無料体験期間30日間で、平日毎日1時間、通勤時間や家事時間に聴いて、「賢者の石」と「秘密の部屋」が聴き終わるか終わらないか…くらいですね。

Audible(オーディブル)30日間無料体験はこちら

Audible(オーディブル)基本情報

Audible(オーディブル)特徴

  • ナレーターによる本の朗読やポッドキャストをアプリで聴けるサービス。
  • 月額料金1,500円で20万以上の対象作品が聞き放題。(無料体験期間も同様)
  • プロのナレーターの他に人気俳優や人気声優の朗読も楽しめる。
  • 対象作品を端末にダウンロードすると、オフライン状態でも楽しむことが出来る。
  • バックグラウンド再生が可能
  • 「〇分」「章終わり」など、タイマーを設定することが出来る。(1分から24時間までカスタマイズ可能)
  • 再生速度を自由に変えられるため、自分の都合に合わせた読書が出来る。

個人的に重宝しているのは、ダウンロードによるオフライン再生と、タイマー設定です。
旅行の移動時や、入眠時にとても便利です。

Audible(オーディブル)30日間無料体験はこちら

Audible(オーディブル)対象作品ジャンル

  • ビジネス・キャリア
  • 自己啓発・人間関係
  • 資産・ファイナンス
  • 政治学・社会科学
  • 文学・フィクション
  • ミステリー・サスペンス
  • SF・ファンタジー
  • エンタメ・カルチャー
  • コメディー・落語
  • ライトノベル
  • キッズ
  • 教育・学習
  • 歴史
  • 科学・テクノロジー
  • ヘルスケア
  • 暮らし・実用
  • スポーツ・アウトドア
  • 宗教・スピリチュアル
  • ノンフィクション・エッセイ
  • 旅行・観光
Audible(オーディブル)30日間無料体験はこちら

ハリーポッター好きの人におすすめのAudible(オーディブル)対象作品

レーエンデ国物語 多崎礼

政治が関わるファンタジー作品で血生臭く登場人物の息遣いがすぐそこに聞こえるような作品です。革命や呪われた大地がテーマの作品ですが、そこに息づく人や自然の描写がとても美しい。「10年に一度の国産大作ファンタジー」と銘打っているだけあって良質なファンタジー作品です。
友情や恋など感情が揺さぶられることが多いですが、文体が軽めなので聴きやすいのが嬉しいですね。
シリーズ4作全て聴き放題の対象です。


レーエンデ国物語

精霊の守り人 上橋菜穂子

文化人類学者でもある作者が作り出した架空の世界のお話です。
とある王国の皇子と、30歳の女用心棒バルサの物語。
訳あって自らの父から命を狙われることになった皇子をバルサが命懸けで守ります。
百戦錬磨のバルサが背負った過去や、皇子が抱える事情など少しずつ事態が分かっていき、見える世界が広がっていくのが楽しい。
ハリーポッターと同様、児童書なのでおとなも子どもも聴きやすい作品です。シリーズ13作品全て聴き放題の対象です。


守り人シリーズ電子版 1.精霊の守り人

プロジェクト・ヘイル・メアリー アンディ・ウィアー

2026年に映画化される作品。
普段SFを読まない人にも読みやすい作品です。
太陽に異変が起き、このままでは地球に氷河期が。科学者などの専門家が立ち上がり地球の危機を救おうとしますが…。
宇宙で起きる出来事の数々に驚きの連続!深刻な事態の中でも、くすっと笑える描写がたくさんあって親しみを感じる物語です。
上下巻共に聴き放題対象です。文庫化がされておらず上下巻ともに単行本のみの販売なので、聴き放題なのはとても嬉しいですね。


プロジェクト・ヘイル・メアリー 上

おわりに

ハリーポッターの映画、最高ですよね。
映画が大好きでハリーポッターの世界にもっとどっぷりとつかりたい方は、原作小説を読むのがおすすめです。

映画よりも更に深い設定や人間関係に驚くこと間違いなし。
原作を読んだ後に観る映画は楽しさが何倍にもなります。

でも、時間が無い方、読書が苦手な方には、全7作を読むのは相当な労力がかかります。
そんな時におすすめしたいのがAudible(オーディブル)。
月額1,500円でシリーズ全てが聞き放題。ダウンロードをすれば、インターネット環境が無い場所でも安心して楽しむことが出来ます。

また、解約はいつでも可能。手続きもアプリ上やネット上で簡単に行えます。違約金もありません。
来月は忙しいからちょっとお休み、なんてことも気軽に出来るのが嬉しいです。

気になった方はまずは30日間の無料体験を利用してみてくださいね。

Audible(オーディブル)30日間無料体験はこちら


しゃうく

自宅の絵本・児童書蔵書数1000冊以上
読書好きの元幼稚園教諭小中学生二児の母による子どもの本選びお助けサイト

「絵本の選び方がわからない」
「子どもに本を読んでほしい」
「おすすめの本が知りたい」
など、子どもと読書にまつわるお悩み解決ヒントをお伝えします。

おとなも子どもも背伸びせず楽しく「本」や「読書」に関われるように。
お話から知識を得る本まで、どんな本でも、大好きな本を見つけて、

「本と仲良くなって欲しい」

そんな思いを込めてサイトを運営しています。

しゃうくをフォローする
読書ツール
しゃうくをフォローする